2019年5月14日火曜日

「女ひとり時間」

贅沢で自由な「女ひとり時間」のススメ

ひとり時間は贅沢だと思う

贅沢な時間……ひとりで過ごす時間を何か一言で表現してと言われたら、私は迷わず「贅沢」という言葉を選びます。というのも、ひとりは誰にも邪魔されない、自分が好きなように使える、何よりも自由な時間だから。
たとえば、ひとりでの食事。誰かとごはんを食べにいくこともありますが、フリーランスで通勤がない私は、ひとりで食べることも少なくありません。ひとり暮らしだから、知り合いが遊びに来るときを除き、ひとりでごはんを食べます。
そんな日の食事は、たとえばあるときはレンチンしたサツマイモ、豆腐に切ったアボカドを乗せて醤油をかけたもの、別のときはキムチと納豆を乗せたごはん、お湯を入れて混ぜるだけの味噌汁にゆで卵、グレープフルーツ。ひとりだから超適当で、盛り付けもまったく気にせず、そのときに摂りたい食材を栄養バランスだけを考えて食べます。
焼く・煮る・レンジでチンするのうちどれかでサッと調理して、今の食欲を満たす。これもひとりだからこそできる、ある意味で贅沢な食べ方だと思います。

ひとり時間と誰かとの時間を行き来

この連載では「ポジティブなひとりライフ」をお届けします。「ひとりは寂しい」と思っている方や、ひとりになるのが怖いと感じている方にも、ひとり時間の魅力や楽しみ方を知ってほしいです。知るのと知らないのとでは、人生がまったく違うものになるから。
ひとり時間と誰かとの時間を行き来する……これこそが私が「最高」だと思う生き方です。そうすればひとり時間が貴重なものだと思えるし、誰かとの時間も同じように特別なものだと感じられるから。どちらの時間も愛おしく、大切に過ごせるようになります。

ひとり時間は自問自答に最適

自分自身と向き合う時間、誰かと対話する時間。自分の人生を豊かにしてくれるのは両方です。たとえば仕事でも人間関係でも現状を見直したいときは、自分にじっくり問いかける必要があります。まとまったひとり時間は、自問自答タイムに適しているといえます。
一方で、誰かと過ごすことで癒やされたり、思いっきり笑えたり、話を聞いてもらえてスッキリしたりすることもあります。どちらも欠かせない時間です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

生きる喜びを・・・: 「ラブラブ度」

生きる喜びを・・・: 「ラブラブ度」 : 【心理テスト】花火でわかる! 彼氏とあなたの「ラブラブ度」 夏の風物詩といえば「花火」! 今回の心理テストでは、花火大会の会場に着いたタイミングで、あなたと彼氏の「ラブラブ度」を診断します。 ...