2019年6月4日火曜日

旅館で「親切」のつもりが

旅館で「親切」のつもりが逆に「迷惑」になる行為が話題に!それは・・・
これ、正直僕今までやってました。しかも本当にちょっとした親切のつもりで...全く逆に迷惑だったとは。たしかに言われてみるとそうだよなあという感じですよね。特に、小学校や中学校の時に行った宿泊学習的なものだと、積極的にさせられていたものだからつい...今回話題になっていたのは、旅館での退室の際のマナーでした!
旅館の清掃係からのお願い。
チェックアウト時は「布団は畳まないで、そのまんまで部屋を出て」ください。

丁寧に畳んで下さってる方がいらっしゃいますが、
・「布団に挟まった忘れ物チェック」と
・「結局、畳み直し」
…で、二度手間になります。
部屋はそのまま、出発のほどお願いします。

今度からは気を付けて畳まないように退出する事にします!楽だなあ。

Twitterの反応

ついでに食事の際も是非こうしてほしいという事でした。蓋をうらっ返しにした事は無かったけど、やらないように気を付けます!

ペンション経営しているものです。
確かに手間はかかりますが畳んでくださっている方に対して「丁寧な人だな」「わざわざ畳んでくださったんだな」と悪い気持ちには私はなりません。なので今まで畳んでいた方は、悪い事をしたな、とか迷惑だったんだ、とか思わないでいただきたいです ペンション経営をなさっている方からのご意見。そう言っていただけると、やっていた事が迷惑だったとは...と凹まずにすむのでとてもありがたいご意見ですね。

旅館の清掃係からのお願い。
チェックアウト時は「布団は畳まないで、そのまんまで部屋を出て」ください。

丁寧に畳んで下さってる方がいらっしゃいますが、
・「布団に挟まった忘れ物チェック」と
・「結局、畳み直し」
…で、二度手間になります。
部屋はそのまま、出発のほどお願いします。
これ、修学旅行でホテルを出るときに「布団は畳んで、シーツと敷布団、掛け布団カバーと掛け布団、枕カバーと枕を分けて……」みたいなのをやらされて、それが心身に染み込んでるからやっちゃうんだろうなあ、と推測。
まさしくそれな気がします!学校行事だと畳むのが正解のように教わってきたから、なんとなく畳んでしまうんでしょうね。
連泊した時なんかだと、またそのマナーも変わるのでしょうか。むしろ変わるのはちゃんとしたホテルか、ものすごいコスパの良い宿かで変わるのかな?以前、池袋でとってもリーズナブルな宿に連泊した時は、その辺すべてセルフだった気がします。





0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

生きる喜びを・・・: 「ラブラブ度」

生きる喜びを・・・: 「ラブラブ度」 : 【心理テスト】花火でわかる! 彼氏とあなたの「ラブラブ度」 夏の風物詩といえば「花火」! 今回の心理テストでは、花火大会の会場に着いたタイミングで、あなたと彼氏の「ラブラブ度」を診断します。 ...